8月2日の書庫

本の感想を書くブログです。

稲垣えみ子『人生はどこでもドア リヨンの14日間』感想

 稲垣えみ子さんの『人生はどこでもドア リヨンの14日間』を読みました。

人生はどこでもドア: リヨンの14日間

 

 稲垣えみ子さんの著作は『魂の退社』に次いで二作目。今回はフランスのリヨンに14日間行ってきました、というもの。旅行記というよりは「生活記」。

 

どんな目的で旅をするの?

 「旅」とは何か、どんな旅をしたいのか。稲垣さんが自分なりに考える様子がとても興味深かったです。というのも稲垣さん、海外旅行は経験されていたもののなかなか楽しめないと感じていたそうで。それってどうして?という違和感を頼りに、「興味があること」を手掛かりに「生活してみる」というワードを引き出したところはとても参考になりました。観光で美術館に行っても楽しくない。それは自分にとって美術とは遠いもので、日本にいる時から関心あることではないから。日ごろ美術館に行って作品を鑑賞することに親しんでいる人にとっては、海外の美術館に行くことは楽しいかもしれません。でも「観光」という括りでなんとなく美術館に行っても楽しくないのでは?確かにその通りだと思いました。稲垣さんの関心ごとは「生活すること」だったから、リヨンでも観光はせず、現地のお店で料理を毎日食べるのでもなく、「自分で作ってみた」。これが面白かったです。また、そんな稲垣さんの願望を叶えやすくなった、という事情もあるでしょう。(Airbnbという民泊を仲介する宿泊サイト)

 私は普段海外どころか国内でも旅行をすることがないのですけれど、自分が旅する際の参考にしたいと思いました。「観光」をもう一度考えてみるという点で。

 

実感

 稲垣さんの本を読んでて面白いなぁと思うのは、常に「自分は~思う」という実感が書かれていること。一つひとつの出来事に対して自分が何を感じたのかちゃんと書いているような。気のせいかもしれませんが。なので読んでいて濃いなぁと思いました。

 

創意工夫

 色々あったけれど充実した14日間を送られた稲垣さん。詳しくは読んでいただきたいですけれど、それを実現できたのは稲垣さんの創意工夫とホストである二コラさんの優しさでしょう。特にマルシェと銭湯の類似点、言語がわからないなか満足に意思疎通できない中でどのように文化が異なる他者とコミュニケーションしていくのか。すごいなぁと思いました。自分できない、とも思っちゃって、そう思うことは駄目だな鍛錬鍛錬とも思いましたけれど(苦笑)。

 旅をすることで自分を知る。ちょっとだけ旅したいかも。

 

 

 ということで、稲垣えみ子さんの『人生はどこでもドア リヨンの14日間』を読み終えました。旅観がちょっと変わるので、良いと思います。