8月2日の書庫

本の感想を書くブログです。

アントワーヌ・ローラン『赤いモレスキンの女』

 アントワーヌ・ローラン『赤いモレスキンの女』を読みました。

赤いモレスキンの女 (新潮クレスト・ブックス)

 

 本屋で平積みになっているこの本の前に立ち、少し悩んでぱらぱらとめくっても決められず最後に信じたのは「モレスキン」という言葉でした。モレスキンを使ったことがある縁で。そしてモレスキンをどうやら使っているらしい女の人。その人が登場するなら悪い話ではないだろうと思いました。

 

 その人がどのような考えを持っているか、何を好むか忌避するか。価値観よりも、モレスキンに何かを綴るという行為に魅かれました。それも言ってみれば「モレスキンに日頃思ったことを書き綴ることを習慣としてしまう価値観」という、価値判断の話にはなるのですが。

 何故魅かれるかって、私もとにかく色んなことを色んな場所に綴りたくなる習性があるからです。(このブログもそう!)ロールに魅かれるのは、自分を理解したいという思いがあるわけだ。ロールのモレスキンの中身は、きっと彼女以外のモレスキンと同じで、個人的で茶目っ気がありドキドキする内容でした。誰にも語られることのない思索が、誰にも見られないことを前提に率直に綴られた場所。正直、ローランが彼女のモレスキンの中身を読んだ場面では、思わず「やめてくれ!」と心の中で叫んでしまいましたが、それはやっぱり自分だったらと考えればやめてほしかったから。でも、人生が動くためには、エネルギーが必要なんだなとも思いました。突破する力が必要なんです。

 ローランとロールは出会いましたが、ローランがロールのモレスキンの中身を読むことが二度とありませんように、と願ってしまいました。そしてしばらくモレスキンと手に取っていない私は、久々にモレスキンが欲しくなり廉価版ではありますがAmazonでぽちってしまいました。やれやれです。