8月2日の書庫

本の感想を書くブログです。

アガサ・クリスティー『邪悪の家』感想

 アガサ・クリスティーの『邪悪の家』を読みました。

邪悪の家 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

 

 「邪悪な」家ではなく、「邪悪の」家であるところが面白いと思いました。この家に愛着を持つニック、薄気味悪さを感じている使用人。なんでしょう、何かを所有することに執着する人の業、という気もしました。クリスティー作品は、愛憎のもつれによる殺人より資産目的な殺人が多いのではないか。

 ちょうど、フロムの『生きるということ』も読んでいたので、「所有」という言葉が感想として浮かびました。人々がここまで「持つ」ことにこだわらなければ、もしかしたら殺人事件はグッと少なくなるのかもしれない。

 そして相変わらずヘイスティングスよ。でもきっとそういう彼らしさをポアロは買っているところがあるのでしょう。実直であること、物事を疑わず正面から受け止めることは、一度その習慣から外れると以前歩いていた道に戻るのは大変なことでしょうから。逆は比較的簡単だと思いますし、タイミングで一気に染まることもありましょう。ヘイスティングスがそのままでいることは素晴らしいことなのかな、と思うことにします。